6月のつぶやき Written By Shuichi Kawakami M.D.
 

ホームへ
English Here
ブログのゲート

 

 

30日(金曜日)
[上下部消化管検査] 無事に検査を終えて帰宅しました。毎年友人に消化管の検査をしてもらっていますが、とくに問題ないという結果でした。
 今日は虎ノ門病院の先生が来院しているために外来検査をすべて中止しているらしく少し閑散としていました。待合室で私一人がマイペースであせることもなくマグコロールP1800mlを飲みました。昼前には3つの検査が終わったようですが、ドルミカム10mgを静脈内投与されてすぐに眠ったためよく記憶していません。なかでも大腸内視鏡検査はかなり長かったらしいですが、今回はよく覚えていません。ドルミカムの影響は夜まで続きました。やはりセルシンとは違うと思います。

 さて、明日は内村川上内科建設の地鎮祭があります。


29日(木曜日)
[つぶやき] 昨日今日と午前中は雨。雨の日は建設業や造園業の健康診断が多いのです。8名ずつ健診者が増えて、外来が騒然となりました。一方、雨の日は患者さんの足が遠のきます。ですから、健診があってちょうどバランスがとれてよいという雨のシーズンの外来事情です。

 明日は、私の消化管のチェックをおこないます。恒例になった検査ですが、あのマグコロールPを飲む光景がまっさきに浮かびます。私にとってマグコロールPを飲みながらトイレに通うのが実際の検査時間よりも辛い時間です。そして何よりも何も病気がみつからないことを願っています。明日のクリニックは代診の先生にお願いしてあります。


28日(水曜日)
[2回目のミニ講演] 医薬品界で在宅医療について関心が高まっているようですが、それが実際どう行われているのか、なぜ在宅医療にシフトしていくのか、いろいろな疑問があると思います。そういうわけで今夜も「在宅医療について」2回目のミニ講演を某薬品メーカーの研修会の席でおこなって来ました。
  前回はプロジェクターとパソコンの接続がうまくいかず、プレゼンテーションが失敗に終わりましたが、今夜は前回のスライドをそのまま使ったものの小気味よいキーノートの動きを供覧できました。内容と話し方はともかく、次回からの課題は、文字をもっと大きく見やすくすること、写真を多く取り入れることだと思いました。


27日(火曜日)
[介護シンポジウム] 先週土曜日のつぶやきでAMUG鹿児島の案内を書きましたが、AMUG鹿児島が開催される同じ日に鹿児島市民文化ホール4階市民ホールで鹿児島市社保協と鹿児島県社保協が主催の介護シンポジウムが開かれます。この介護シンポジウムのなかでわが明輝会内村隼人理事長がシンポジストとして参加するのです。介護シンポジウムの開催時間は14時から16時で参加費無料です。
 これは困りました。AMUG鹿児島に参加するつもりで事前登録を済ませていました。介護シンポジウムに参加しない訳にはいかないのでシンポジウムが終わり次第、AMUG鹿児島に参加することにします。


26日(月曜日)
[つぶやき] 朝6時すぎにグループホームまで往診に行きました。久しぶりの緊急往診です。症状が深刻でしたからすぐにグループホームに駆けつけましたが、早朝のグループホームは食事前で慌ただしい雰囲気はありません。入所者が意識障害を起こしているにも拘わらず、普段と変わらない様子でテレビを見ている他の入所者さんたちを見るにつけ、ここは認知症対応の施設なんだなあと思いました。
  搬送先の病院を確保し、救急車を呼んで、紹介状を書きに診療所に帰りました。慌ただしい一日の始まりでした。

 宿題だった7月の訪問診療予定表とかわかん通信の原稿はネットでサーバーに送っていました。かわかん通信には、地鎭祭の特集を書こうということになり、7月2日以降の発刊になりそうです。


24日(土曜日)
[つぶやき] 検査の多い外来診療でしたが、意外にも自由時間があって薬品メーカーに依頼されていた治験のデータ記入ができました。面倒な作業ですが、このときとばかりと詳しくカルテを見れるいい機会です。勉強になります。

 午後からはかかりつけの床屋さんに行き、リフレッシュ。かなり白髪が出てきていたので若返ることができました (^_^)。 …そうそう、かわかん通信の原稿書きと7月の訪問診療予定表作成の宿題がありました。月曜日までに終えないといけない大事な宿題です。

[AMUG鹿児島案内] メールで宣伝を頼まれたのでこの場を借りて私の所属する「かごしまマックユーザーグループ」主催の年2回行事の案内をさせてください。来月15日、鹿児島県民交流センターで12時から19時までアップルユーザーグループミーティングが開かれます。マックユーザーばかりでなく、マックに興味のあるウィンドウズユーザーの方の参加も歓迎です。ベンダーとしてアップルコンピューター社Apple Store、アドビ システムズ社、トリニティ社、エルゴソフト社の方も来られます。また、MACお宝鑑定団の他、各地のユーザーグループ(Miyazaki Apple Club(M.A.C)、熊本Mac Cafe、大分温泉りんご、Photo Club しーどる、ug-AppleFukuoka、ファルメーカーPro九州ユーザーズミーティング、広島マックユーザーグループ)の参加もあります。
 詳しくは、上のバナーをクリックして かごしまマックユーザーグループのホームページをみてください。このホームページの写真には私とU君が写っています。


23日(金曜日)
[つぶやき] 今朝は3時半過ぎに起床してサッカーワールドカップを観戦しましたが、さすがに午後になると、早起きの影響が出てきました。雨の中の訪問診療も感謝の意を言われながら結構大変でした。夜になると、すっかり眠くなって子どもといっしょに寝てしまいました。
 さて、夜中に目が覚めて書いていますが、サッカーワールドカップで日本は1勝もできないでチームが解散してしまいました。これは、マスコミを中心とした異常なほどの盛り上がりとは対照的にあっさりと解散したものだというのが率直な感想です。
  訪問診療をしていてもサッカーのことを口にする老人は皆無であったことは日本においてサッカーは全然浸透していないということです。つまりサッカー文化とか、伝統とか、歴史がないということです。まだまだ世界の舞台で日本が活躍できないのはそこらへんに原因がありそうな気がします。伝統とか歴史というものは、やはりすごいパワーになります。そんなことを感じています。


22日(木曜日)
[つぶやき] 朝から高温多湿の疲労しやすい気候です。しかも外来の仕事は骨太なものが多くて大変でした。外来診療が済んだのが12時30分でしたが、書類の1枚も書けなかったのが残念です。それから薬屋さん、いわゆるMRさん3人と会い、昼食に上がったのが13時過ぎになっていました。昼食を食べ終わってメールのチェックでもしようとパソコンの前に座ったのが13時30分。残り30分でメールチェックと書類を2枚書きました。
 それからの訪問診療がきつかった。暑さで頭がボーッとしてきました。訪問診療が終わる5時までごろには脱水症状と低血糖症状が同時におそってきたような状態になりました。ポカリスウェットを500ml一気に飲んだらすっきりとなりました。

 下の写真は院長室から見えるクリニック予定地です。いま、県道とその歩道の整備を重点的にやっているようです。タイヨー花棚店も完成間近です。

 明日の朝4時からサッカーワールドカップ日本対ブラジル戦があるので今夜は早く休もうと思います。


21日(水曜日)
[つぶやき] 午後は休みにも拘わらず溜まった書類書きに当てました。休むべき時間まで仕事をすることは本来よくないことかもしれませんが、そうしないとやっておられないのです。それは仕事効率が悪いのでないですかとか、仕事が遅いのではないですかと思われるかもしれませんが、決して自分はそうではないと思っています。
 近い将来、これらの問題は解決できるでしょう。ちょっとボヤキモードになりましたが、久しぶりに妻と天文館に飲みに行って帰ってきました。


20日(火曜日)
[鹿児島市医師会代議員会] 鹿児島市医師会代議員会が終わり、今帰ってきました。代議員会に出席したのは初めてです。資料には細かい数字が大量に書かれています。税理士しかわからないのではないかと思われる資料です。しかし、こんなむずかしい、かつおもしろくない内容を真剣に議論される先生たちが多いのに驚き、自分の態度を反省させられましたが、自分には医師会活動という仕事はまったくあわないことがよくわかりました。


19日(月曜日)
[第2回鹿児島市医師会上町支部会] 鹿児島市医師会上町支部会から帰ってきました。今年は副支部会長であるので、支部会を欠席どころか遅刻さえもできないのでかなり仕事に影響があります。
  まっ、それはいいとして、今回はパンのお土産を企画しました。散会後、1000円分のパンの入った紙袋を持ち帰る会員の先生方の姿をみて、幹事としてホッといたしました。次回の会合は、真夏の暑気払いなので、錦江湾のクルージングしながらビールを飲むのはできないでしょうかという会員の先生からのリクエストがあったので、これを幹事として企画実現に漕ぎ着きたいと思います。
 明日は、鹿児島市医師会館で代議員会があります。これにも出席しなければなりません。水曜日の夜や週末にも予定があります。今週は子どもと過ごせない夜が続きます。

[霧島中岳新燃岳登山記録] もうお気付きの方もいるようですが、「霧島中岳新燃岳登山記録」の編集が終わりました。今回はとても写真が多くなっています。→ここからどうぞ

 下の航空写真は、Yahoo JAPAN の新しいサービス、Yahoo!地図情報 - スクロール地図です。まだベータ版のため住所などの検索機能や地図登録機能は利用できませんが、とても楽しいサービスです。
 左の青い湖が次回登山予定の大浪池、その右上が韓国岳、右上の湖がまだ1回しか行ったことのない憧れの大幡池です。今回登った新燃岳は写真中央よりやや左の小さな湖を持つ、写真では白く出ているところです。写真右下が、以前登った高千穂峰です。


16日(金曜日)
[朝礼の話〜介護福祉士について] 朝の朝礼で介護福祉士についてだいたい次のように話しました。「全国に介護福祉士は47万人いて、明輝会には20〜30人いるとのことです。在宅医療が推進されている昨今、介護福祉士はニーズが高まり、認知症患者や癌末期患者まで関わるようになってきているから、かなりの知識と介護技術を要求されてきています。それに伴い国家資格を取るのも大変むずかしいのにさらにそのハードルを高くしようという行政の考えがあるようです。」
 だいたい介護や福祉の分野のことはとくに疎いので伝聞調の語りになってしまいます。しかし、なんとかきょうも話題を提供できてホッとして仕事が始まりました。


15日(木曜日)
[家庭菜園] 梅雨に入って知らぬ間にわが家の家庭菜園に野菜ができ始めていました。ピーマンとミニトマトは朝食でいただきました。新鮮でとてもおいしいでした。もう少し待てばもう少し大きくなって味にも変化がでるのでしょうが、思わずちぎってしまったわけです。こんなやせた土地でも水をまめにやれば、意外と成長したなあというのが感想です。まだまだ実りがありそうなので、しばらくはわが家の野菜を楽しめそうです。


14日(水曜日)
[電子カルテ] 午後、大阪から電子カルテWINEstyleを取り扱うサンジャパンの担当の方とレントゲン写真やエコー内視鏡などの画像のやり取りをするソフトを扱うエクセルクリエイツの担当の方が来院され、院長室にて説明会をしていただきました。ファイリングのことはよく理解できませんでしたが、電子カルテは理解が深まったと思います。自分流にカスタマイズすれば、かなり使いやすくてサクサク軽快に動きそうという印象を持ちました。電子カルテの選択は結婚相手を決めるようなものです。すべての電子カルテを検討する必要はなく、自分の好みのタイプから一つだけ選ぶのです。人の評判も参考になりますが、結局自分が決めること。一度決めたらどうしてもイヤになるまでは使い続ける。次の電子カルテに乗り換えるのは相当の理由が必要。
 というわけで、 最初から一目ぼれのWINEstyleに決めることにしました。出会って数年の長い年月が経っています。
 ところで、 いますぐにWINE style導入を決めても秋になるということです。診療所の引っ越しが来年2月であることを考えると、次々に重要事項を決めていかなければならないと兜の緒を締めたところです。

 これからますますITとの結びつきが強くなり、保守点検のことなどを考えると、SEがほしいと思う今日この頃です。法人内のIT管理ばかりでなく、内村川上内科はIT地域ネットワークの地域のリーダー的存在になりたいという夢をアシストしてほしいという期待もあります。


13日(火曜日)
[ある日記] 先週から肺炎の治療を在宅でしている96歳のおじいちゃんの日記です(本人の許可を得ています)。天気のことと訪問診療の様子が交互に書かれています。
 9日、「3時に内村先生がしんさつされました。どうもないでした。川上先生でした…」と書かれていますが、実際は私しか診察に行っていません。
  10日、「…2時半頃内村病院の先生がこられました親さつされました良くなったねといわれました…」と書かれていますが、この日の訪問診療も私がしました。
 明らかにどの先生が診察したかはっきりわかっていないようですが、診察を受けた時間、その結果について普段私が思っている以上によく理解しています。
 
  何十年にもわたって主治医であった 内村先生(理事長)に診察してもらって肺炎が治っていくと、このおじいちゃんが思ったのは当然のことで、それよりもこのおじいちゃんの主治医の一人に私の名前が出ていたのがうれしい限りです。


12日(月曜日)
[第二内科同門会] 土曜日は鹿児島大学旧第二内科、今は消化器疾患・生活習慣病講座の同門会がありました。毎年入局する先生たちの紹介があるのですが、今年は研修医制度が始まって以来の初めての入局者が出る年ですが、全体で18人が入局しました。そのうち3人は他局に属してから再び入局した先生です。当然、卒業後4年以上が経っています。
 卒業後3年目の入局者が15人というのは実はすごい数字なのです。鹿児島大学の医局に入局した人が66人ぐらいで、そのうち15人が第二内科に入ったのですから、全体の3分の1を取ったわけです。ものすごい人気です。

[桜島の火山活動度] 60年ぶりに桜島の昭和火口から噴煙が上がり、吉野にも火山灰が降り積もっています。車が汚れるので火山灰は困ります。まだ量が少ないのですが、本日桜島の活動度がレベル2からレベル3になり、まだまだイヤな日が続きそうです。

[つぶやき] 今夜はワールドカップが10時からあるので、いろいろつぶやきたいところですが、本日はここまで。


9日(金曜日)
[内村川上内科完成予想イメージ] 7月1日地鎮祭、その後着工。来年1月には完成予定です。内村川上内科完成予想イメージをアップします。


8日(木曜日)
[在宅療養支援診療所] 昨日の厚生労働省の発表によると、5月1日現在、全国の在宅療養支援診療所の数は8595診療所だそうです。ちなみに当院は鹿児島県で第一号に在宅療養支援診療所の認定を受けました。最終的に鹿児島県にいくつ在宅療養支援診療所ができたかわかりません。
 厚生労働省は10000診療所が在宅療養支援診療所になることを目標にしていますが、ある意味において厚生労働省の思う通りです。


7日(水曜日)
[大学訪問] 本日午後、大学の医局に医師派遣の依頼に行きました。医局長に当診療所の特色、関連施設のことなどを説明し、1コマでも医師を派遣していただくようにお願いしました。
 久しぶりの大学キャンパスで懐かしい顔がたくさんありました。それにしても駐車場に車ががいっぱい。私が大学で働いていたころのたぶん2階以上の車数と思います。

[打ち合わせ] 4月25日以来の診療所建て直しの打ち合わせをおこないました。さすがにここまで来ると、出される設計図も詳しすぎて素人の私たちにはすべてを理解できませんが、何だかすばらしい診療所ができそうな予感がします。
  来月は着工予定です。近日中にこの場に完成予想図をアップしたいと思います。


6日(火曜日)
[つぶやき] 診療所の横の県道が拡張工事中でアクセスが悪くなっています。そのせいかどうかわかりませんが、外来の患者さんが少ないように感じます。来られた患者さんから診療所がなくなったと思いましたという声が聞かれます。もしからしたら患者さんの一部は診療所がなくなってしまったと別の病院に移ったかもしれません。(*_*;
 診療所のアクセスを助ける看板が必要なのかもしれません。早速、対策を考えないと…。

[フィットネスクラブ] 先日、これまで会員だったフィットネスクラブを脱退しました。今年になってから月に1回かせいぜい2回しか利用できていなかったからです。毎月1万円ほどの会費を自動引き去りされていたので無駄だとずっと思っていました。やめて気持ちがスーとしました。これからは縛られずにマイペースでいろんなことができます。1年以上、フィットネスに通ってだいたいどの程度のことしかできないのだということがわかりました。もっと自分の時間があれば水泳をしたりするのですが、結局アスレチックだけしかできませんでした。


5日(月曜日)
[つぶやき] きのう日曜日、私用で薩摩川内市に行きました。ちょっと時間があったので以前から行きたいと考えていたテーマパーク「戦国村」まで足を伸ばしてみました。戦国村は川内川河口にあって工業団地のようなところにありました。駐車場に着いて、ほとんど車が停まっていないのでおやっと思いました。朝10時ごろだったので早すぎたからだろうと思い直して入場券を買い求めました。そこがまた寂しい雰囲気で係員が一人しかいません。揚げ句の果て、薄ら笑いをされてしまって何だか気持ち悪くなってきました。中に入って本当にだれもいないことが確認でき、失敗したという思いが込み上げてきました。さすがにこの雰囲気を子どもはすぐに察してお腹が痛いと言い出しました。「もう帰ろうか。」と提案してみると、まだ来たばかりでもう少し見たいというので3人手をつないで探検です。
 寺小屋はリアルでそこを覗いた子どもたちは走って逃げました。そのリアルさには鳥肌が立つほどでした。ものの15分で戦国村から逃げ出しました。

 社会的には大きなニュースがありましたが、不可解なことだらけです。個人的には今朝2時にターミナルの患者さんの看取りをして、何となく元気のない一日でした。


2日(金曜日)
[つぶやき] 風が台風のように吹き荒れる日でした。今もそうですが、風の音を怖がってか、犬のランが啼いています。
 風が吹こうと、工事は着実におこなわれています。そしてタイヨーの看板がまぶしい程に輝いています。診療所のお隣さんが、「あさっては家を壊します。ご迷惑をおかけします。」と挨拶に来られました。お互い様なんですけどね。
 
 「野球部でインフルエンザが流行っているのです。調べてください。」という高校生が受診しました。奄美大島から帰ってきた高校生がインフルエンザを広めたらしい。今どきインフルエンザかなあと疑心暗鬼に眠っていたインフルエンザ迅速診断キットを取り出して調べることにしました。高熱以外インフルエンザを示唆する症状はみられず、キットの結果が陰性だったら咽喉頭炎と思っていました。案の定、結果は陰性。礼儀正しく帰っていく高校生が印象的でした。

 5月21日の霧島中岳新燃岳登山記録を書き始めました。ごらんください。enterteinmentからお入りください。


1日(木曜日)
[つぶやき] 昨夜は夜遅く帰宅したため「つぶやき」を書かないで寝てしまいました。どうもすみません。
 さて、とうとう6月になりました。いろんなことが目まぐるしくて、気が落ち着かないといった感じです。身体障害者自立支援法による医師意見書というものが10人分ほど依頼されていて締切日が近づいています。
  この医師意見書は主治医意見書と非常に似ていますが、記載内容が一部異なります。さすがに10人分を手書きで済まそうとすると、非能率的です。時間がかかります。医師意見書のソフトは正規販売されていませんが、ネットを探すとフリーソフトがあります。これをダウンロードして使うことにしました。

 きょう、初めて往診した患者さんはすごかった。この日本にこんな人がいるんだなと思いました。寝たきりになって1ヶ月間経つそうですが、すごく臭いにおいがします。着ている下着が濡れています。その理由は尿や便によるものです。下着や局部を隠したタオルは体にくっついて離れなくなっています。お尻と布団もくっついて離れない状態です。床ずれがないかどうか調べたかったけれども布団と体の結合を解消するには時間がかかりすぎると思われ、きょうの往診では断念しました。